忍者ブログ
なんでも気になったことをピックアップ!
[395] [394] [393] [392] [391] [390] [389] [388] [387] [386] [385]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メタボリックとBMI についてはよくわかっていないことも随分と沢山あるようです。ここではメタボリックとBMIに関するミニ情報などについてお伝えしています。後半ではメタボリックとBMIについての関連サイトも紹介しています。



BMI指数が25を超えたからといって、メタボリックだと診断は出来ませんが、肥満が糖尿病・高脂血症・高血圧などの病気を引き起こす原因の一つになることがわかっていますから、BMI25を超えたらメタボ健診をしてみましょう。肥満指数の計算式は、体重(kg)÷ { 身長(m)× 身長(m)}= BMI(肥満度)となっていて、この公式によって出された数値が25を超える場合は肥満だということになり、出た数値が25を超える方は、メタボリックシンドロームの健診を受けて合併症がないか調べてみることをお勧めします。



BMI指数25はメタボリックを心配する一つの基準になりますが、25を超えた後は肥満度1から4まで段階があります。メタボリックの危険が生じるBMI25~30未満は「肥満度1」、30~35が「肥満度2」、35~40が「肥満度3」、40以上を「肥満度4」と言います。



メタボリック診断において、肥満度を測るのはおなか周りのサイズ(くびれ部分ではなく、へその位置で測定)で、体重と身長から肥満指数を導き出し、肥満度を知ることが出来ます。肥満度が1から4に上がるにつれ、メタボリックの心配が増していくと言えます。



メタボリックシンドロームで一番重要なのは肥満に陥らないことですが、基準になる体重はどのように決まっているのでしょうか。




メタボリックとBMIの関連サイト・ブログを紹介します。



きれいになろうよ: メタボリックシンドロームと肥満対策BMI値

メタボリックシンドロームの予防に肥満ですが、BMI(Body Mass Index)値という肥満指数を表す数値で肥満度を図ることが出来ます。 BMI値は25以上が肥満とされていますが、国によって少々肥満のスタンダードが変わります。 メタボ 義務化

oortbb.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/



【教則DVD付オリジナル入門セット】 フォトジェニック LPJ280 CH 【エレキギター12点セット】 【 アコースティックギター ネット通販・販売 】

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
スポンサードリンク
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fshigisou
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索